このページは、リフォームやリノベートを通じて |
![]() |
スタジオダックス/Studio DACHS スタジオダックスは1999年春より活動を開始したスペースクリエイティブオフィスです。快適で夢のある、美しい空間を創造するために個性的なメンバーをネットワークし「インテリア」「建築」「リフォーム」という概念にとらわれず、新しいアイデアやデザインを提案する事をモットーとしています。 新しくそして懐かしい、美しい無垢な空間を提供するために設計と施工を一括監理する事を基本としています。お互いの感性や能力を理解しあった設計スタッフと施工スタッフ、そして熟練した職人によって新築そしてリフォーム空間が生まれます。ファブリック、小物、ガーデニング、等、住空間、商空間を総合的にリノベート致します。 コンセプト/Concept 人それぞれに好みのライフスタイルが存在しているはずです。しかし、あらゆる環境の制約から不満を感じつつも現状に満足せざるを得ないケースが多いのではないでしょうか。洋服を着替える様に住空間も装い直す事が可能です。もちろんお金のかかる事ですが、無理のない範囲で徐々に変えていく事ができます。 スタジオダックスでは、カントリーからモダン、コンテンポラリーまで、あらゆる空間を提供致します。共通しているのは自然な素材を出来るだけ使用した時間と共に味の出てくる「無垢な空間」です。 より自然でより素朴な材料を使って飽きのこない、時間の経過と共に味が出てくる空間を作っています。実はそれらの素材は非常に個性が強く、使い方を間違えると主張しすぎて空間のバランスを壊します。素材の特徴を良く理解しディテールに振り回されない、広い視野を持つことからスタジオダックスのインテリアは始まります。そして床材や壁天井の仕上げなどの素材はもちろん、雑貨やファブリック、グリーンなどが気持ちよくさりげなく融合した空間造りを提案しています。 本物の質感、ムクの質感にこだわっていますので苦労は絶えません。海外からの輸入素材が多いので入ってくるたびに表情も寸法も精度も変わってきて二度と同じ物は手に入りません。また、良いものを手に入れるには足を運んで実際に見て触って吟味し、それらの状態に合わせた設計と施工をする必要が出てきます。見た目はもちろん重要な要素ですが、品質の良いものをセレクトする事が大事と考えています。 輸入の古レンガや古材など、歴史を重ねてきた素材たちは圧倒的な主張をします。おしゃれだからと軽い気持ちで使うとチグハグで重い空間になってしまいます。外国と日本では感覚もエレメントも根本的に違うので、単純に外国の真似をしても見た目、機能共に良い空間にはなりません。文化や様式、そして「あこがれ」をうまく消化する事が大事です。 あこがれの空間が出来上がるとその後はお気に入りの雑貨やグリーンなどとの生活を楽しんで下さい。実はこれが一番楽しくも難しい要素です。ただ気に入ったからとドンドン飾っていると、せっかくの空間も台無しです。もちろん好きな物を沢山ならべるのは悪いことではありませんが、せっかくですから綺麗に空間を演出する要素としてセレクトしたい所ですね。 生活に追われて、なかなかインテリアを楽しむ事が出来ない人が多いと感じています。もっと飾る楽しみを再認識して下さい。お金をかけなくてもアイデアとちょっとした見せ方をかえるだけでライフスタイルはガラリと変える事ができますよ。 シックハウス症候群や環境アレルギー、最近では法的にも化学物質の規制が強化されています。しかし住宅やマンションは安く簡単にと新築やリフォーム業者の都合で造られる事が多く、見た目にオシャレで清潔そうでも実はとても恐い空間であることが多いと考えています。 ケミカルな材料(化学材料)は値段も安く施工性もよく、造り手にとっては最高の選択ですが、住み手にとって値段が安い事くらいしかメリットを見つけることができません。逆に住み手のデメリットの方が重要です。毎日の生活の中でケミカル素材から発生する有害な化学物質を吸うことが体に影響を及ぼすのは明白です。また、環境負荷が高い事も大きな問題です。 科学的な根拠は専門家におまかせしますが、ケミカル素材は出来るだけ避けるべきです。もちろん、大手のハウスメーカーや業者はそう言った自然素材を使った「健康」「エコ」などのコトバを売り文句にし始めています。しかし、自然素材という物はなかなか面倒で手造りの要素がかなり多いのが現状で、専門知識が必要な上にそういった材料に慣れた職人の力も必要になってきます。採算性も非常に悪く、我々にはどうしてもポーズにしか見えてきません。 スタジオダックスではなるべく自然な素材を使用しています。なるべくと言うには理由があります。アレルギーでまったくケミカルな素材を受付けないお客さまの場合は100パーセント自然な素材を使用します。しかし、最近の環境や社会では自然素材を無理矢理使用するという状況も出てきます。その無理矢理の部分が空間の寿命を縮じめるケースが多々あるのが現状で、なかなか100パーセント自然素材というのは困難なのです。それに、自然素材は値段も高価ですからご予算とのバランスをとりながらセレクトしていく必要があります。スタジオダックスは環境とのバランスをとりながら、良い物は積極的に、悪い物はなるべく使わないという姿勢を貫いています。 スタジオダックスの考えるエコロジーとは、長く使い続けられる空間を造る事です。なるべく廃材を排出しない事が重要です。どんなに自然な素材を使用しても解体された後でリサイクルされることは稀で、他のゴミと一緒に廃棄されるのが現状です。そういった社会の仕組みを整備するのは非常に遅れていて、我々の理想や思想はまったく及びません。今我々の出来る事はゴミを出さない事なのです。一度リフォームや新築をしたら簡単な補修で直せる仕上げをする、時間と共に味が出てきれいに汚れる素材を使う、飽きの来ないデザインにする、等が大切だと考えています。みなさんも自分の健康の事、環境の事を一緒に考えてみませんか? 主な営業内容 マンション、一戸建の一部または全面、リフォーム設計施工 インテリアデザイン 東京都下、関東近県の一部にしか対応しておりません。その他の地域の方はゴメンナサイ。くわしくはFAQをご覧下さいませ。 住所/アドレス 東京都世田谷区弦巻4-18-27-501 営業時間、休日はお客様のご都合が優先なので不定期です。 スタッフ/Stuff 田中賢二/Kenji Tanaka 1964/広島県三原市生まれ 笠井弘美/Hiromi Kasai 19XX/群馬県高崎市生まれ 資格 二級建築士 |
![]() コンテンツメニュー キーワード インテリア 素材キーワード 古材 その他 自然素材 スタイルキーワード 無垢 関連キーワード アイランドキッチン メーカーキーワード ミーレ スタジオダックス このサイトは以下のブラウザで動作確認しています。 Mac 4.0.4 ◎
Windows 4.0.4 ◎ Mac 3.5.8 ◎
Windows 3.6 ◎ Mac 5.2.3 △
Windows 8.0.6 ○ ![]() |