2006年2月12日
2月に入ってやっと体調が良くなった感じです。鼻と喉の風邪はその後も何となく頭が痛かったり、めまいがしたり、なんだかスッキリしない日々が2週間程続きましたが、やっとここの所イイ調子です。 |
このまま調子良く過せるといいのですが、そろそろ花粉が気になる季節になってきています。外出には必ずマスクを忘れないように心掛けているのですが、いつあの細かい花粉が私を襲って来るのかと思うと気が気でならない今日この頃です。 |
2006年2月2日
お客さまの雑誌取材撮影があるのでグリーンを探しに渋谷の東急ハンズに出掛けました。グリーンと言えば迷わず二子玉川のガーデンアイランドにある第一園芸と決めているのですが、今回はカッコイイダイニングテーブルに映える「苔玉」が目的です。以外と盲点ですが苔玉などの小さな観葉植物や素焼きの鉢などは東急ハンズをバカに出来ないんですよ。ってグルっと見て回るとなんだか盆栽のような凝ったモノが最近は多いですねェ。普通の苔玉やアジアンな雰囲気のものなど当初予定していた苔玉にイイのが見当たらなかったのですが、その盆栽モドキも結構お気に入り!!梅の花を咲かせた木が苔ボールになっていたり、松の木が苔ボールになっていたりっと、随分巨大でおおげさになっちまって中々楽しめました。 |
お客さまの撮影用以外に事務所にも2個買ってきました。水やりは毎日らしい。ホーローの洗面器に水をためてその中に浸けます。気泡がでなくなったら水を切って受け皿に戻して飾ります。うん!コリャいいね! |
2006年1月24日
昨日はホリエモンが逮捕されちゃって驚きました。先週の月曜日にライブドアに強制捜査、夕方突然ラジオからのニュースで驚き、今週にはもう「逮捕」のニュース。昨年からマンション耐震強度偽装事件でニュース番組は持ち切りでしたが、ホリエモン逮捕により耐震強度偽装事件はまたうやむやになりそうな予感。 |
ウ~ン裏の力をどうしても感じちゃうわァ。 世の中どうなっちゃってんのかなぁ~。なんだか確かなもの、正しいものって、あんのかなぁ~。なんて思っているのは私だけ?? |
2006年1月22日
雪の降った翌朝は、燃えるような太陽が昇って雪を冠った家々の屋根に反射していつもよりいっそう眩しい朝陽をパチリ。 |
今日は日曜日なので、出来るだけ心掛けているお顔のメンテナンスの日です。日曜の朝はシャワーを浴びながらスクラブ洗顔をし、シャワーから上がるとホワイトニングパックをします。ホワイトニングパック中は無防備で、いつの間にかカメラに撮られてました。イャん!! これが中々お顔しっとりで、しかも何となく白くなった気になるのですねぇ~自分だけが思い込んでいるふしもあるのですが?フフッ |
2006年1月21日
大学入試センター試験と言えば雪が降る事が多い気がする。今年も見事に雪が降り、しかも一日中降っていてけっこう積もってます。 |
少し歩いてみたのですがコリャ危険!!滑らぬように細心の注意を払って歩くものですから疲れてしまい、おまけに雪が激しく降っている為にマフラーに雪が積もったりして、デジタルカメラにも雪が掛かるし!!!っと結局30分くらい歩いただけで早々に諦めて自宅に帰りました。 |
2006年1月20日
昨年末に引き渡しをした狛江の現場に出掛けました。なんだか元気な一人娘の「マロン」ちゃんがかわいかったので激写してきました。「器量良しでしょ!!!わたし」って感じでしょ!!でもマロンは凶暴でなれてくるとじゃれながら噛み付くのです。あまがみですが結構小傷を負ってしまいます。でもなんだかかわいくってついつい手を出してしまい小傷だらけ。「ハーックショイ」そろそろきました猫あれるぎぃ~、鼻もずりずりしてきました。最悪です。鼻水が止まりません・・。 |
いままではわんこを飼いたいと思っていたけど仕事柄散歩の事とかいろいろ考えると踏み切れずにいたのですが、にゃんこなら勝手気ままに過してくれそうでいいかニャぁ~なんて思っていたりするのですが・・。 |
2006年1月16日
ボロ市二日目、あきらめきれない私はすっかりあきらめた田中さんを残してもう一度「代官餅」を目指して、ひとり「ボロ市」に突入しました。しかし平日というのに今日もスンゴイ行列です。昨日よりほんの少し短い行列だけど「確実に1時間以上は待つなぁ~」や~めたっ!!・・足取り重く事務所に向かいました。「今年はどうしたんだろう??」っとひとり思っていると、あちこちで同じ挨拶が聞こえてきます。「今年はスゴイわネ~」 |
ところでボロ市が終わったらまた、喉が痛くて耳鼻科に出掛けました。今度はなんの病気なのかなぁ~っと、なんのことはない風邪でした。ただ、喉の腫れと鼻の腫れは結構ひどいらしくいつもの先生に「出掛ける時は絶対マスクしてね!!!」だって。この喉と鼻、付け替えたいよぉ~~~。 |
2006年1月15日
もうこのコラムではすっかりお馴染みの年末年始の恒例行事「世田谷ボロ市」です。昨年末のボロ市は忙しくて出掛けられなかったので、今年こそは行くぞ~!日曜日だし太陽はサンサン、天気予報では三月上旬の気温とも言っています。「さぁ~てお昼ご飯を食べに行こう!!」っと出掛けましたが凄まじい混雑!!日曜日だし陽気がイイし、近年稀に見る大混雑です。私達のいつもの流れでは、まず「やきそば」を食べて、次に「げんこつ」、「フランクフルト」そして「代官餅」の行列に並ぶのですが、初っ端の「やきそば」がもう大行列しています・・。時間の無駄っ!と気を取り直して「げんこつ」に進みますが、今年は冷たいままの持ち帰りのみで蒸かしてナイ!!・・傷心を引きずったまま「フランクフルト」に向かいますが、ボロ市通りに面したこの店に行くには大混雑の中に突入しなくてはいけません。ウ~人の背中と頭しか見えない・・。やっと辿り付き「フランクフルト」をガブリ。うん、やっぱりココは間違いない。この調子では「代官餅」も何時間待つ事になるかと思うと少し腹に物を入れた状態で行列に向かおうなんて覚悟を決めていたので、もう一本ガブリ!! |
「代官餅」の行列は半端なく、最後尾の看板を持ったおじさんは「待ち時間は一時間くらい」と言っているが今までの経験から「二時間以上はかかる」っと踏んだ私達。これもまた諦める事にして、裏道を通って大混雑をショートカット。比較的空いている所を狙う計画に変更です。こしあんが好きじゃないので食べた事がなかった「ボロ市饅頭」に目が止まりました。 「代官餅」が食べられないなら「ボロ市饅頭」でも食べとくべ!!ってなノリで、もうやけくそです・・うん?・・結構ウマイね・・。次回からは「世田谷名物ボロ市饅頭」食べたい物のひとつに仲間入り?? |
何処も彼処も人、人、人。私達と同じでお昼ご飯を食べる目的の人でごった返していてホトホト疲れてしまい「牛串焼き」と「たこ焼き」をゲットした後早々に退散モードです。人のまばらな裏道をズンズン進み、いつものアンティーク通りだけは素通りできないのでちょいと物色。オッ!!ありました「薬缶」。とっても美しいネイビーブルーのホーローの「薬缶」です。しかしお店の人がいない、何処行ったの~?持って帰っちゃおうかしら・・なぁ~んて思っていたら、「向かいのお店の人がココもやってるのよ」っておおきなお世話じゃなかった・・親切につぶやいて教えて下さった通りすがりの方「ありがとう」 なかなか深いイイ感じのネイビーブルーなんですが、カメラでは表現できない色だわん・・残念!! |
2006年1月8日
今年の年始は10年ぶりに姉とふたりで温泉に出掛けました。 二日目はその露天風呂に浸かって目覚めゆったりした気持ちでいると「朝食は10時までですよ」っとフロントから電話があり大急ぎでバイキングの朝食を済ませ11時に予約していた「タイ古式マッサージ」に出掛けます。
|
2時間コースで普段動かす事のないあらゆる筋肉をほぐしてもらい、またまた「身体が軽くなったのでは??」と錯覚しながら海を眼下に臨んだ展望露天風呂を2ヶ所ハシゴ。和懐石料理の夕食を戴き「喰いすぎ、もう食べれない」と言いつつおやすみなさい。 三日目は昨日入った展望露天風呂で「日の出を観よう」って事で6時起きして最上階の展望露天風呂「天穹の湯」に突入。残念ながら曇っていて日の出は観られなかったけれど一時間くらいゆっくりと湯に浸かり、今日こそは朝食のバイキングを「ゆっくり楽しみましょう」っとレストランに向かい海を臨む窓際の席を陣取りゆっくり朝食を楽しみました。 朝食後チェックアウトの11時まで個室の露天風呂をゆっくり堪能して、東京に向かうスーパービュー踊り子号に乗り込み二泊三日の温泉旅行は終了です。 「また来年もこのコースで正月は過そうね。」っと姉にお気楽に言われ、やれやれ・・・また私がスケジュールを組むのか!?っと思いつつリフレッシュして無事帰宅したのでした。 |
2006年1月3日
今日は少し太陽も顔を覗かせたので初詣に出掛けました。相変わらず三ヶ所の神社のお参りです。最初は地元の弦巻神社のお参りです。今年は手水舎(お参りの前に手と口を洗い浄める場所)にカメラを向けてみました、特長のある手水舎とは思えませんが........パチリッ! |
正しい手水の使い方をマスターして、最後は桜神社のお参りです。ここの手水舎には愛想もなく文章で「手水の作法」と説明がありました。 |
2006年1月1日
2006年がスタートしました。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 |
私よりも歳上だと言うのにこのパワーはなんなのでしょう???3時間くらい歌いっぱなしです。そしてショーとしての演出、演奏の見事な事!圧倒されます。パワーと言えば昨年末マドンナが来日の際、スマスマのゲストとして赤いレオタード姿で出演した時も私よりたったひとつ若いだけなのにこのスタイルはなんなんだぁ~???っておったまげたばかり。私のこの下腹の贅肉なんとかならないかしらん?と。イヤイヤ最近は全身に贅肉付いてるって!!本当に動きにくいんだからこの身体・・。 |